PrinPrin情報局

2011年2月16日水曜日

ICカードサービス「manaca」はじまる

今回は少し硬い話になってしまいますが、
名古屋地区の私鉄系のICカードサービス「manaca」が2011年2月11日から開始されました。
http://manaca.meitetsu.co.jp/


しかし、いろいろ制約があって使いづらいですね~!^^DASH!


それは先行してサービスを開始しているJR東海の「Toica」と相互利用が出来ないため、2枚のICカードを同じ定期券入れなどへ入れて使うと自動改札で読み取りエラーとなってしまいます。


そもそも、ICカードと言うのは、一枚にいろんなサービスをまとめて入れられると言うのが大きなメリットのはずです。
(憶測ですが、そもそもJRがICカードサービスを開始する時に、他社は そっぽ向いたとかで、今度はその時の逆襲なの?って考えてしまいます。顧客思考で考えて頂きたいですね!^^汗

それに、1つの駅で自動改札機も対応していない改札機と対応している改札機が混在するのも問題ですよね!
(JRがToicaサービス開始した時は、全ての自動改札機が対応してたと思う)

いろいろ言ってても仕方ないので、
私のとった対策として、ICカードセパレーターを使う方法です。(対応する定期券入れもあるようです。)


製品として、フェライト材内臓のアイクレバーって言うのがあるのです。
【概要説明など】⇒ http://bit.ly/g60qbN
【エラーの原因】⇒ http://www.iclever.jp/html/kaisatu.html

実際は、Amazonで購入しました!^^ ⇒ICカード セパレーター(両面タイプ) http://amzn.to/hfT358

このICカード セパレーターを挟んで定期券入れへ入れて使う事でエラー無く使えました(^-^)
(表、裏を間違えないように使う必要があるので、少し面倒かもw)

まぁーこれで、しばらくは使うしかないのかなー^^

これって、余計な出費じゃないですかーDASH!

もう一つ問題があって、
金山駅などのJR東海と名鉄の乗り替え連絡口の自動改札については、「Toica」と「manaca」の同時読み取りが不可能な為、どちらかを従来型の磁気式乗車券で使うしかないのです。

こればっかりは、対策の方法がないですね~!(連絡口を使わないなら問題ないけど、遠回りになるよw)

早く相互利用可能になって欲しいと思います。ビックリマーク

 

✄ฺ--------- キ ---- リ ---- ト ---- リ ----------------
<追記>
その後、manacaを使って一週間経過しましたが、
不便極まりないと言う事で、manacaでの定期券利用は解約し磁気式定期券に戻しました。むかっ
理由としては、
manaca対応の自動改札が少なく、
混雑する事と、JR東海のToicaとの2枚重ねての使用も「ICカード セパレーター」を使っても効果のない自動改札が存在する為です。DASH!

0 件のコメント: