PrinPrin情報局

2011年2月26日土曜日

USTREAM(高画質配信)

最近は「Ustream Producer」を使ってUstreamで配信する方が多いようですが、画質と音質を別々に調整したり出来る方法として、「Adobe® Flash® Media Live Encoder 3(英語版)」を使う方法があります。

また、高画質配信にも使われますので、ご興味のあります方はチャレンジしてみて下さい。

それでは、、
無料の Adobe® Flash® Media Live Encoder 3(英語版)を使ってストリーミング配信の設定について手順を書いてみます。

①まず、 Adobe® Flash® Media Live Encoder 3(英語版)をユーザー登録が必要ですが、ダウンロードしてインストールを行って下さい。

②次に、http://www.ustream.tv/ へアクセスして、ご自分のアカウントへ「ログイン」して下さい。

※初回は、「Flash Media Live Encoder」で「Connect」が成功するまでは、Webブラウザーを閉じたりログオフなどしない事!

 

③ログインしましたら、次のサンプル画面の中の「①~⑤」の順にクリックして、「Flash Media Live Encoder のXMLファイルをダウンロード」をクリックして「XMLファイル」をダウンロードして下さい。

Ustream_Flash_001a

④次に、先ほどインストールした「Adobe® Flash® Media Live Encoder 3(英語版)」を起動してメニューバーのファイルを選択して「③」でダウンロードしたXMLファイルを読み込んで下さい。

⑤次のサンプル画面の中の「①~③」の手順でストリーミング配信を開始して下さい。画面の中の「②」を押す事でUstreamサーバーへ「接続/切断」が出来ます。画面の中の「④」の設定を行う事で画質や音質の設定が出来ます。

Ustream_Flash_002a

 

 

 

←「画面の中の②の[Connect]」を
押す事でUstreamサーバーへ「接続/切断」

 

 

※初めて「Connect」が成功するまでは、途中でWebブラウザーを閉じたりログオフなどしない事!
Ustreamのサーバーが一度でも認証を完了すれば、次回からは、Webブラウザーでのログインは不要です。

 

⑥ご自分のパソコンの画面を配信したい場合は「ManyCam 」や「SCFH DSF」を使うと出来ますので挑戦してみて下さい。以前に書いたブログ記事も参考にしてみて下さい。

⑦ついでに、ハッシュタグもUstreamへ設定しておきましょw♪

設定画面の場所としては、XMLファイルをダウンロードする一つ手前になるんだけど、「番組設定」⇒「その他の設定」の中の「▶Social Streamの設定 」をクリックすると設定項目が表示されるので「Twitter設定」の下のプルダウンから「Twitterハッシュタグ」を選択してハッシュタグ名を入力して下さい。(私の場合は「PrinPrin」を入力です。)

最後に「保存」ボタンを押すのを忘れずにね!^^

Ustream_ハッシュ_001a

 

他にも、「ついっぷるへのハッシュタグ」の登録しておくと便利かもw

ついっぷる使ってみると便利だよw)

ハッシュタグを検索して登録が無ければ「登録画面」が表示されるので、ハッシュタグの概要などを、そこで登録です。

因みに「#PrinPrin」を検索すると、こんな画面です。

ついっぷる_ハッシュ001a

 

私のチャンネルも、よろしくね♪(Twitterの検索で「#PrinPrin」もね♪)
http://www.ustream.tv/channel/prinprin-channel

 

...

ソニーストア

ソニーストア

ソニーストア

ニッセン

2011年2月16日水曜日

ICカードサービス「manaca」はじまる

今回は少し硬い話になってしまいますが、
名古屋地区の私鉄系のICカードサービス「manaca」が2011年2月11日から開始されました。
http://manaca.meitetsu.co.jp/


しかし、いろいろ制約があって使いづらいですね~!^^DASH!


それは先行してサービスを開始しているJR東海の「Toica」と相互利用が出来ないため、2枚のICカードを同じ定期券入れなどへ入れて使うと自動改札で読み取りエラーとなってしまいます。


そもそも、ICカードと言うのは、一枚にいろんなサービスをまとめて入れられると言うのが大きなメリットのはずです。
(憶測ですが、そもそもJRがICカードサービスを開始する時に、他社は そっぽ向いたとかで、今度はその時の逆襲なの?って考えてしまいます。顧客思考で考えて頂きたいですね!^^汗

それに、1つの駅で自動改札機も対応していない改札機と対応している改札機が混在するのも問題ですよね!
(JRがToicaサービス開始した時は、全ての自動改札機が対応してたと思う)

いろいろ言ってても仕方ないので、
私のとった対策として、ICカードセパレーターを使う方法です。(対応する定期券入れもあるようです。)


製品として、フェライト材内臓のアイクレバーって言うのがあるのです。
【概要説明など】⇒ http://bit.ly/g60qbN
【エラーの原因】⇒ http://www.iclever.jp/html/kaisatu.html

実際は、Amazonで購入しました!^^ ⇒ICカード セパレーター(両面タイプ) http://amzn.to/hfT358

このICカード セパレーターを挟んで定期券入れへ入れて使う事でエラー無く使えました(^-^)
(表、裏を間違えないように使う必要があるので、少し面倒かもw)

まぁーこれで、しばらくは使うしかないのかなー^^

これって、余計な出費じゃないですかーDASH!

もう一つ問題があって、
金山駅などのJR東海と名鉄の乗り替え連絡口の自動改札については、「Toica」と「manaca」の同時読み取りが不可能な為、どちらかを従来型の磁気式乗車券で使うしかないのです。

こればっかりは、対策の方法がないですね~!(連絡口を使わないなら問題ないけど、遠回りになるよw)

早く相互利用可能になって欲しいと思います。ビックリマーク

 

✄ฺ--------- キ ---- リ ---- ト ---- リ ----------------
<追記>
その後、manacaを使って一週間経過しましたが、
不便極まりないと言う事で、manacaでの定期券利用は解約し磁気式定期券に戻しました。むかっ
理由としては、
manaca対応の自動改札が少なく、
混雑する事と、JR東海のToicaとの2枚重ねての使用も「ICカード セパレーター」を使っても効果のない自動改札が存在する為です。DASH!

2011年2月5日土曜日

Xperiaの動きが重い時

Android携帯「Xperia」の動きが重くなった時の私の対応方法をご紹介します。

参考になればと思います。

「Task Killer」とかタスク管理アプリがいろいろありますが、私の場合は、
Ks Launcher for 1.6/2.1 を使ってタスクを止めたりして対応しています。
(このアプリホームアプリとしても使えます。)
XperiaのHome画面を戻す←ホームアプリの関係の記事です。)

それでは実際の操作です。
アプリケーション選択ボタン(Xperiaの下の方にある3つのボタンのうち中央のボタン)を押します。

20110205a_01

↑ ① 「Ks Launcher 」を起動。

20110205a_02

↑ ②「実行中のアプリ」や「実行中のサービス」を確認します。
例えば「Timescape」を止めてみます。(実行中のサービス一覧の「Timescape」を長押しします。)

20110205a_03

↑ ③実行中のサービスの中の「Timescape」を長押しして表示されたメニューの「終了」を押します。

メインメモリーの使用率を下げるように考えて行います。

※注意事項として、
①何のために動いているアプリか不明なものは止めない方が良さそうです。
②メール関係のアプリを止めると自動でメール受信されなくなるから止めない方がいいかもw

結構、実行中のサービスで不要なものが動いてたりして、メモリーを圧迫しています。停止させても定期的に自動で動き出すアプリもあるので、時々確認して不要なアプリを止めてみるのもいいかもw

本当は不要なアプリはアンインストールしてしまえば、いいのでしょうね^^

 

ソニーストア

ソニーストア