PrinPrin情報局

2009年9月17日木曜日

Mini-Dressだよ!

お友達のCipherさんが今週末の発売予定のものを送ってくれました。
お店の場所です。⇒ SLurl: Location-Based Linking in Second Life

「.+*Cipher*+. Mini-Dress ++Zeebra++」と言う衣装のセットです。
スカートは、スカルプ製のプリムスカートです。

色は4色あるのですが、もちろんPinkを着てみる事にしました。

↓ こんな感じです。

Tvd_20090917a_009

※クリックすると「アニメーションPNG」ファイルが開きます。(FireFox等の対応ブラウザーで開いてみてください。

スカートは、タイトとフレアの2種類が入っています。

 

※Googleアカウントが無い方は、コメントを入れる時に「名前/URL」を選んで下さいね^^

2009年9月14日月曜日

MP3の56kbps制限

Windowsって、MP3の再生に制約があったのですね!
デフォルトでは、56Kbpsに制限されてるようなのです。
この記事を参考に設定してみました。
記事を少し引用しますと、

Windows Media Player 10以降では、再びl3codecp.acm(Fraunhofer IIS MPEG Audio Layer-3 ACM codec professional版)が付属するようになっています。これを使うことで、MP3のCODECで320kbpsまで利用することが可能です。速度もかなり早くなっているのもよいですね。Windows Vistaは最初からFraunhofer IIS MPEG Audio Layer-3 ACM codec professional版が入っているのでレジストリの変更だけでいけます。”
↑ このように書いてあります。

Vistaなら最初から入ってるようなのです。今まで「LameMP3」を別でインストールして音声ストリーミングに使っていましたが、必要ないのかもです。
しかし、レジストリーを修正って、あんまりやった事ないので、少し不安でしたが、挑戦です。


HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows NT¥CurrentVersion¥Drivers32

msacm.l3acm=C:¥WINDOWS¥System32¥l3codecp.acm(320Kbpsサポート)

msacm.l3acm=C:¥WINDOWS¥System32¥l3codeca.acm(初期値)
これで「LameMP3」を使わなくてもMP3の320kbpsまでで出力ができるようになると言う事です。 
私の場合Vistaなので、比較的簡単なのかなー^^
          :
          :
          :
出来たみたいですが、どうなのかなー^^
Windowsのスタートから「ファイル名を指定して実行」を選択、
image
そして、出てきた窓の名前(O):の欄に「regedit」と入力して「OK」ボタンを押すと下の写真のような画面が出てきます。そしてツリーを順番に「HKEY_LOCAL_MACHINE」-「SOFTWARE」-「Microsoft」-「Windows NT」-「CurrentVersion」-「Drivers32」をたどって行って、その中の「msacm.l3acm」を探して、その中をC:¥Windows¥System32¥l3codecp.acmに修正です。

※途中なぜか「Windows NT」って言うところがありますが、マイクロソフト社さんも過去を引きずっているのですね!
 REGEDIT20090914a
※レジストリーを修正ですので、自己責任で注意して行ってくださいね!

修正後は、Windowsの再起動が必要かもです。

※Googleアカウントが無い方は、コメントを入れる時に「名前/URL」を選んで下さいね^^

2009年9月13日日曜日

SLで動画撮影

みなさんは、SL(SecondLife)で動画撮影ってどうやってるのかなー^^
私の場合は、Frapsって言うシェアウェアーソフト使っているのですが、古いかなー^^
私が、SLを始めて最初のころは、SLビューアーにも動画で保存するメニューがあったのです。(今は、消えてるしね!)
でも、その機能は、Windowsにインストールされているコーデックを利用していたので、動くPCとそうでないPCがあって、よく判らないまま放置でした。
そんな時にFrapsと言うOpenGLを使ったゲームなどの画面をキャプチャーしてくれるソフトの存在を知って、当初はお金を払わないでお試しモードで使っていました。
でも、それだと連続撮影の時間が短くて(15秒だったかなー?)結局、支払いして使っています。
ちょっと古いですが、Frapsの記事です。
音も同時に録れるので便利です。
このFrapsは、海外のソフトなので、支払いするのも心配でしたが、日本語のWebサイトで海外のソフトを購入できるWebサイトがあったので、そのサイト経由で支払いです。海外のソフトウェアのダウンロードサイト【アルテック】
(Frapsは、WindowsVista 64Bit版の環境でも動作するって言うのも嬉しいですね^^)
さて、実際の撮影ですが、
そのままFrapsを動かして撮影開始で問題なく動きますが、SLビューアーの画面って、いろんな情報が表示されてて邪魔じゃないですか!
HUDとかは、メニューバーの「表示」の中にHUDの表示の有効無効の設定で消す事が出来ます。
でも、それだけですと、例えば、自分の所持金なんか表示されたままですよね!
そんな時に、SLビューアーでは、「Ctrl」+「Alt」+「F1」を押すと、メニューバーとかチャットの画面も消えてくれます。(撮影中チャットが入ってくると邪魔な時ありますよね!)
もう一度、「Ctrl」+「Alt」+「F1」を押せば戻ります。
(この事は、昔々 物知りの「Snuma」さんに教えてもらったものです。)
↓ こんな感じで余分な部分が消えます。
Tvd_20090912a
まぁー、こんな環境で動画撮影してますが、みなさんは、どんなソフトで動画撮影しているのでしょうw!
それから、この前の記事で書いたアニメーションPNGなどのパラパラ漫画風の動画撮影は、これも古いのですが、WinShotと言うフリーソフトを使うと便利です。
と言うのも、下の画面キャプチャーのように、「定期実行キャプチャー」と言うメニューがあって、間隔の秒数を0秒で開始しすると動画に近い間隔で静止画が沢山出来上がります。それを「アニメーションGIF」なり「アニメーションPNG」として加工してやれば、ちょっとした動画の出来上がりです。
image
WinShotの環境設定には、キャプチャーと同時に画像のサイズをリサイズしたり同時に特定の文字を入れる機能などもあり工夫しだいでいろいろ使えます。
SLの中で、アニメーションテクスチャーとして使う場合は、Gogleのフリーソフト「Picasa」を使って、コラージュを正方形とかで作成して、それをSLへアップロードすればアニメーションテクスチャーも簡単に出来ます。

↓ この画像の場合は、横が5コマで縦が3コマって事です。
SL_Pictures13 
(↑ 元のサイズは、5120x3620ピクセルです。)

使用する関数は、「llSetTextureAnim」です。

↓ このスクリプトのサンプルをコピ&ペーストして使ってみてもいいよ^^
アップロードするテクスチャーに合わせて、スクリプトの変数宣言の部分の「face001」 とか「yoko」や「tate」、「rate」と言った、変数の数字を変更して使って下さい。
※このまま、使うと横が2コマで縦が3コマの画像を0.75秒/コマでアニメーションします。

//
// テクスチャーアニメーションを行うための簡単なLSLサンプルです。コピペしてスクリプトとしてプリムへ入れてやれば使えると思います。
//  2009.09.12(Tvd Kidd)
//
//---------------------------------------------------
integer face001=0;//面の番号を指定します。例えば、立方体の場合は0から5番です。
//                  (全ての面を指定する時は、「ALL_SIDES」と言う特殊定数を指定します。
integer yoko=2;//テクスチャーの横方向のコマ数
integer tate=3;//テクスチャーの縦方向のコマ数
float rate=0.75;//テクスチャーの切り替わり間隔(1秒当たりのコマ数)
integer sw;//触らないでね!(タッチした判定に使います。)
//---------------------------------------------------
default
{
    state_entry()
    {
        llOwnerSay("タッチするとたびにテクスチャーアニメーションをSTART/STOPを切り替えます。");
    }//state_entry end
    touch_start(integer total_number)
    {
        if(sw == 0){
            llOwnerSay("***テクスチャーアニメーション開始です。***");
            llSetTextureAnim(ANIM_ON | LOOP, face001,yoko,tate,0,0,rate);
            sw=1;
        }else{
            llOwnerSay("***テクスチャーアニメーション停止です。***");
            llSetTextureAnim(FALSE | LOOP, face001,yoko,tate,0,0,rate);
            sw=0;
        }//else end
    }//touch_start end
}//default end

前にテクスチャーアニメーションを手軽に作れるオブジェクトを配布したのですが、その時の記事も参考にしてみて下さいね^^


※Googleアカウントが無い方は、コメントを入れる時に「名前/URL」を選んで下さいね^^

2009年9月10日木曜日

アニメーションPNGの作成方法

一つ前の記事で書いたアニメーションPNG(APNG)ですが、今日は、作成方法です。

作成方法として、いろいろあると思いますが、私の作成方法として昨日までは、FireFoxのアドオンソフトの「APNG Edit(FireFoxのツールに追加されます。)」を使って作ったりしていましたが、今日は、「APNGfromCSV」と言うフリーソフトを使って作成してみました。
ダウンロードは、Vectorからダウンロードです。
Vector:APNGfromCSV (データ / 画像&サウンド) - ソフトの詳細

CSVファイルで定義を作成してAPNGファイルを作成するタイプのソフトです。

メモ帳などで、テキストファイルを作成すればいいので、簡単です。

↓ こんな内容のファイルです。

#option,default=image001.jpg
image001.jpg,,,1,2
image002.jpg,,,1,2
image003.jpg,,,1,2
image004.jpg,,,1,2
image005.jpg,,,1,2
     :
     :
     :
image015.jpg,,,1,1

このCSVファイルと画像ファイル(image001.jpg~image015.jpg)を同じフォルダーへ置いておいて、CSVファイルを「APNGfromCSV」と言うソフトで開く事で作成されます。

500ms間隔でアニメーションされる設定で、最後のコマだけ1000msになっています。(1,2って言う部分が時間です。1/2秒って言う事だと思います。)

APNGファイルに対応しているブラウザーなのですが、今のところ、FireFoxとOperaのようです。

↓ この写真をクリックしてみて下さい。対応しているブラウザーでしたら、アニメーションが始まります。対応していない場合は、静止画のままです。

Tvd_20090904a_001

※Googleアカウントが無い方は、コメントを入れる時に「名前/URL」を選んで下さいね^^

2009年9月8日火曜日

電飾スカート作ってみました♪

かなり前にも作ってみたのですが、その時よりも知識が増えたのもあって、いい感じになったかもです^^

↓ こんな感じです。
 Tvd_20090905a_012

静止画ですと、よく判らないかもwハート型の模様が変化してるのですけどね^^

アニメーションPNG(APNG)にしてみました。クリックして見て下さい。(FireFox Ver.3以上なら表示できると思います。)

animation_20090908a  Tvd_20090905a_004

向かって左の人がPrinPrinダンス部部長のSnumaさん、右側がPonkoさんとPonsukeさん(ワンちゃんの方)です。

アニメーションGIFと違って、フルカラー使えるからアニメーションPNGの方が画質は綺麗だと思います。^^

APNG

↓ あまり関係ないけど、YouTUBE動画もどうぞ!(ほとんどの場面で自分で作った服を着ています。)

※Googleアカウントが無い方は、コメントを入れる時に「名前/URL」を選んで下さいね^^

2009年9月2日水曜日

服作りに挑戦中

夏祭りも終わり、
前回のブログ更新から一カ月の間が空いてしまいました。
その間、何をしてたかと言うと、服作りに手を出してしまいました。

↓ こんなのです。

あと、ヒールも作ってみたりしてます^^

※Googleアカウントが無い方は、コメントを入れる時に「名前/URL」を選んで下さいね^^